アルコール依存症について

お悩みのご本人様やご家族の方もご相談下さい。

 

アルコール依存症とは

アルコール依存症は、飲酒という世の中で認められている習慣により、脳の働きが障害され、アルコールの飲み方をコントロールできなくなる病気です。

性別、年齢、職業等に関わらず誰もがかかる可能性がありますし、否認の病・家族ぐるみの病気とも言われています。

あなたは以下のことでお困りではありませんか?

  • 体を壊し、主治医から「お酒を控えなさい(やめなさい)」といわれるが、控えることが出来ない(やめない)
  • どんな手段をつかってもアルコールを手に入れ飲酒しようとする
  • 記憶力が悪くなり、大事な約束や昨日のことを覚えていない
  • アルコールが切れると手が震える
  • アルコールが切れると幻覚が見える
  • 自分では普通に飲んでいるつもりなのに、家族や周りの人からお酒を控えろと言われ関係がギクシャクする
  • 飲酒運転を繰り返す
  • 飲みすぎて欠勤や遅刻を繰り返す

ご家族は、以下のような困りごとがありませんか?

  • 飲酒すると暴力を振るったり、怒り出したりする
  • アルコールの飲み方について指摘すると怒りだす
  • 飲みすぎて育児に協力しない
  • 妻にアルコールの問題があり困っているが「女のクセに」と思われそうでどこにも相談できない
  • 高齢の父母が飲酒時に排泄の失敗を繰り返して困っている  等

 

アルコール依存症は、性別・年齢・職業(社会的地位)等に関わらず、誰でもかかる可能性のある病気です。

一度、あなたがアルコール依存症という病気になっていないかどうか、
アルコール依存症WEB診断(外部リンク。Google Chromeで動作確認)でチェックしてみましょう。

ご本人、ご家族に関わらず、アルコールに関することでお困りの方は、一度こなんホスピタルへご相談ください。

 男性イメージ女性イメージ

当院におけるアルコール依存症の治療・入院案内

当院には、断酒目的で入院されたアルコール依存症の方のための「アルコール治療プログラム」があります。「お酒をたくさん飲むことが病気とは知らなかった」とおっしゃる方が多いと思いますが、大量の酒(アルコール飲料)を飲みつづけることにより、いろいろな体の病気、生活上の問題、心の病気が生じてきます。

入院治療の目的は、身体合併症の治療を行うのとあわせて、二度と酒びたりの生活に戻らないように断酒教育を積極的にしていくことが重要となります。

入院している間は、アルコール・ミーティングなどの治療プログラムに参加して、断酒の意味や断酒生活を送るための基礎的な事柄を身につけるようにします。

また、入院中に断酒会などの自助グループに積極的に参加することは、立ち直ったひとの体験を聞く貴重な場であり、今までの飲酒生活を振り返ると同時に、世間で立派にやっていけるという自信を回復するきっかけになると考えます。

 

こなんホスピタル治療プログラム

当院の治療プログラムでは次のようなものがあります。

アルコール基礎ミーティング

  • 1回あたり60分~90分で8回 相談室のソーシャルワーカー及び臨床心理士が個別にアルコール依存症についてお伝えします。
  • 実施する曜日・時間は担当者と相談し決定します。

アルコール・ミーティング

  • 毎週水曜日の午後1時30分~2時30分まで実施します。
  • 医師、看護師、臨床心理士、管理栄養士、精神保健福祉士が担当し、8つのテーマについてグループで学習します。
  • アルコール依存症の方の回復を支援するための治療プログラムです。

SMARPP(スマープ)

  • 毎週月曜日午後1時30分~2時30分まで実施します。
  • アルコール依存症の方の回復を支援するための治療プログラムです。
  • テキストを用いて今までの自分の生活を振り返り、退院後の生活について考えます。

再飲酒予防トレーニング

  • 再飲酒(2回目以上)で入院となった方に、テキストを用いて認知行動療法を実施します。

院内断酒会

  • 毎月第1・第3火曜日の午後7時~8時まで実施します。
  • アルコールプログラムにおける自助グループに参加します。
  • アルコールに関する自身の体験談を語り、また他の方の体験談を聴くことにより、同じ悩みを持つ人たちが互いに理解しあい、支えあうことによって問題を解決していく自助グループです。

地域断酒会(新型コロナウイルス感染対策のため、現在は院内断酒会のみの参加です)

  • (相談室のソーシャルワーカーによる引率で地域の断酒会に参加します。)

AA(アルコホーリクス・アノニマス)

  • 毎月第2木曜日の午後1時30分~2時30分まで実施します。
  • アルコールプログラムにおける自助グループに参加します。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のためしばらく中止していましたが、令和6年1月11日から再開しました。

作業療法 (フィールドワーク)

  • 心身機能の回復のために、また社会復帰に向けての運動や体験を行います。

女性アルコールミーティング「やすらぎ会」

  • 毎月第1土曜日の午後2時~4時まで実施します。

 

週間プログラム表 

 
午前   

(曜日・時間は患者様と担当者により相談の結果、決定します)

アルコール基礎ミーティング

再飲酒予防トレーニング 

   
午後

13:30~14:30
SMARPP
(主に入院中の方・外来通院の方が対象)

 

16:30~17:30

フィットネス

13:30~15:00
作業療法

または

13:00~15:00

フィールドワーク

 

19:00~20:00
院内断酒会
(第1・3週のみ)

13:30~14:30
アルコール
ミーティング

 

16:30~17:30

フィットネス

13:30~15:30
クッキング

または

作業療法(第1・3週のみ)

13:30~14:30
AA
(第2週のみ)

13:30~15:30
アルコール
家族教室
(第4週のみ)

 

16:30~17:30

フィットネス

 

14:00~16:00
女性アルコール
ミーティング
「やすらぎ会」
(第1週のみ)

※アルコール基礎ミーティングは、基本 午前中に約1時間 週1~2回のペースで行います。

※プログラム実施時間を変更いたしました。上記は令和5年8月14日~のスケジュールです。

 今後もプログラム実施時間等を変更させていただく場合があります。

※新型コロナウイルス感染状況により、プログラムの中止を余儀なくさせていただ

 くことがあります。

※平成27年10月より、以上のプログラムを終了された方に対して、「修了証書」の交付を

 開始しました。  

受診を迷っている方、症状などが気になっているご家族の方へ

受診に不安や迷いがある場合も、医療相談室へご相談下さい。ソーシャルワーカーがお話を伺います。

また、家族相談も受け付けておりますので、まずはお電話でご相談ください。 

  • 平日(月~金)8:50~12:00/13:00~17:00   
  • TEL  0852-66-0712
  • 家族相談 一回 1000円(税別) ※保険外適用
  • ※メールでのお問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。